フリーランスエンジニアとして働きつつ、データサイエンススキルを習得

フリーランスエンジニア 尾銭泰徳さん


データラーニングスクール受講までの経緯を教えてください。

私は現在フリーランスエンジニアとして働いてますが、以前からデータサイエンティストの仕事には興味がありました。以前お客様にシステムの提案をする際、「データサイエンティストがいないと厳しいよね」と諦めてしまった商談も多かったんです。そこで自分もデータサイエンティストのスキルを身につければ、業界問わず活躍できる存在になれそうだと感じました。そんなタイミングでちょうどデータラーニングスクールのことを知ったんです。

 

データラーニングスクールの講座はデータ分析や機械学習の基礎から学べる内容だったので、データサイエンティストとしての勉強は1からのスタートである自分にも挑戦できそうだと感じました。データ分析や機械学習のことはもちろん、思考プロセスやマーケティング観点など実務的なことまで学べるので、まさに自分の求めていたスキルが手に入るのではないかと思ったんです。

 

他のエンジニアさんを通じて存じ上げていた村上さんが講師であることも、受講の決め手になりました。このようなオンラインでスクールを受講することにあたって、講師やメンターが誰なのかわからないことも多いですが、村上さんのように実績があって信頼できる人にサポートしてもらえるのが事前にわかっていることは心強いと思いますね。

 

 

どのようにデータラーニングスクールでの講座を進めましたか?

データラーニングスクールの講座では、データサイエンティストに必要な技術を3ヶ月で幅広く学ぶことができます。私は新しい分野を学ぶときには、短期間で集中して学ぶことが大事だと思うので、ちょうどいい期間だと感じました。平日の夜に主にテキストや動画でインプットして、休日に課題に取り組むようなスタイルで進めました。

 

受講生はデータ分析コミュニティにも1年間所属することができます。講座で学んだことを応用したり、実際にモデルを作ったりするときには不明点も出てきますが、コミュニティ内のチャットで質問できるのはかなり心強いですね。

 

 

受講して、成長を実感するのはどんなときですか?

データラーニングスクールの受講前と受講後では、スキルが身についたことはもちろん、耳に入ってくる情報の解像度が抜群に上がりました。今までは新しいサービスがリリースされたニュースを見ても流し読みしてしまっていましたが、現在はどんな技術が使われて作られているのかなどが自分の知識と紐づくようになったのは嬉しいですね。

 

また、フリーランスエンジニアとして案件を受注する際、今までのエンジニアの経験にプラスしてデータサイエンスのスキルセットがあることも提示することができるようになり、データサイエンティストのファーストキャリアとなる案件が取れました。

 

 

受講へのモチベーション管理はどのようにしていたのか教えてください

オフラインで開催された輪読会に参加し、データサイエンティストの方たちと交流するようにすることで、受講へのモチベーションを保つようにしていました。現場で働いている方や、これからデータサイエンティストを目指している人たちとディスカッションができるのは、すごく刺激的です。

 

ただ必要な技術を学ぶだけではスキルを身につけた先のことがイメージしにくいですが、実際に現場で働く方々の話を聞くことで、データサイエンス業務の理解度も深まります。さらにデータサイエンティストの中でも、エンジニア寄りの方もいればアナリスト寄りな方もいたりと様々なポジションがあることも知ったのは新たな発見でしたね。

 

受講していく中で「この内容はあのポジションの人が使っている技術だろうな」とゴールと紐付けながら勉強することができるようになったと思います。データラーニングスクールではオフラインやオンラインでデータサイエンティストの方達と交流が取れるので、モチベーション維持や理解度を深めるためにも、繋がりを持っておくのはおすすめです。

 

 

週に1回のマンツーマンメンタリングはどんなことをお話しましたか?

週に1回のマンツーマンメンタリングでは、講座の深掘りしたい部分や今後のキャリアについて話すことが多かったです。私は機械学習のモデリングの部分でつまずくことがありましたが、画面共有をしつつ説明していただいたり、参考文献を教えてもらうことで納得して次に進めました。

 

キャリア面ではこの先データサイエンティストとして活躍するためにどんなスキルがあるといいのかや、フリーランスとしての仕事の取り方など、実務的なことを直接聞ける貴重な機会になったと思います。

 

村上さんのように複数の会社での勤務を経験されている方の生の意見を直接聞けるのはかなりありがたい制度ですよね。データサイエンティスト業界も日々変わっているので、アンテナの幅が広い人に相談することで自分の活躍しやすいポジションが明確になったり、知見が深まるのは良かったです。

 

 

チャットでのサポートはどのように活用しましたか?

受講中に自分で調べてもわからないところがあったときに、オンラインのチャットで質問させてもらっていました。すぐにレスポンスが返ってくるので、スムーズに学習が進められるのは本当に助かります。問題点の解決策だけでなく、現場でどのくらい使われている技術なのかまで教えていただけたのはすごくありがたかったですね。

 

このようにオンラインチャットでのサポートやマンツーマンメンタリングでコミュニケーションを密に取れることが、データラーニングスクールの1番の魅力だと感じました。キャリアについての相談も随時できるので安心感がありますし、何のためにスキルを身につけるのかを知ることで、今後の方向性も定められます。

 

コミュニケーションを取ることで、モチベーションも格段に違ってきますね。データサイエンティストについての講座を展開しているところが他社にもたくさんありますが、幅広い分野のことを学びつつ、コミュニケーションが密に取れるところは他にないと思います。

 

 

今後の展望を聞かせてください。

3ヶ月間の講座が終了した今は、受講したスクール生とチームを組んで「Kaggle」という世界中のデータサイエンスに携わる人々のコミュニティ内で行われるコンペに参加しています。入賞すると案件獲得や転職にも有利になるので、力を入れて取り組んでいるところです。このコンペを通じてデータサイエンス業務の経験を積み、1〜2年後には本格的にデータサイエンティストとしての業務に携わっていきたいと考えています。

 

 

最後に、データラーニングスクール受講を検討している人にメッセージをお願いします!

データサイエンティストを目指して学習を始めようと思っても、基礎的な知識がないと手も足も出ない状況ですよね。幅広く基礎を身につけることで、基礎をベースに深掘りしていくことが可能になります。

 

データラーニングスクールでは基礎が一通り学べるだけでなく、幅広いサポートがあるので、データサイエンスについての学習への一歩が踏み出しやすいと思います。以前の私のように、興味はあるけど何から手をつければいいのかわからない方にデータラーニングスクールはおすすめです。

次のインタビューへ進む